![]() |
無事、江戸川橋にあるsuido cafe (Click!) さんに
やまねフランスのお菓子を納品してきました! りんごと房干しぶどうと黒糖のマフィン、 オレンジとホワイトチョコレートのマフィンです。 コーヒーもいいけど、 紅茶にもよく合います。
|
昨日から江戸川橋にあるsuido cafe (Click!) さんで、
マフィンをおいてもらっています。 今週と来週は、 ・オレンジとホワイトチョコレートのマフィン ・りんごと房干しぶどうと黒糖のマフィン の2種類です。 オレンジとホワイトチョコレートのマフィンは、 フランスのヴァローナ社のチョコレート、イボワールを使っています。 ホワイトチョコレート特有のしつこい甘みとは違う、やさしい甘み。 荒めにカットしたほろ苦いオレンジピールと相性がとてもよいです。 りんごと房干しぶどうと黒糖のマフィンは、 日本最南端の島、波照間島の黒糖を使っています。 りんごの甘酸っぱさとコクと深みのある黒糖がよくあいます。 |
今日は雪が降りました。初雪。
そんな日のお菓子は、温めておいしいお菓子がいい。 私のスコーンは高温で焼いているので 外側がカリッとしています。 ホワイトチョコレートのスコーン。 昨年の夏に叔母がつくったブラックベリーのコンポートを添えて。 |
いろいろなことが重なって、
今日、ある人にお菓子を食べてもらえることになりました。 昨日お菓子を焼きながら気づいたのは、 それは私の夢のひとつだったということ。 「厳しく食べます」と言ってくださったのが 「ヒーッ!」と思いつつもうれしい。 いつも通りつくったし、 何を言われても励みにしよう。 きっと旬のいちごが助けてくれるでしょう。 ということで、本日は いちごとホワイトチョコレートのマフィン。 |
もう洋梨の季節は終わりなのだけど、
思いついて作ってみました。 洋梨とミルクティーのマフィン 洋梨をごろっと入れたので、 しっとりとした部分とそうじゃない部分があって 食べていてたのしい。 アールグレイのベルガモットの香りが濃厚です。 |
料理道具を集めるのが好きで、
最近のお気に入りはこちら。 カッティングボード。 栗の木でできたしっかりとしたまな板です。 実はこちら、いとこのだんなさまで庭師の 花岡さんがつくってくれたのです。 とても器用な人なので、基本なんでも手作りしてしまいます。 私の友人は彼にフランスパン用のカッティングボードを つくってもらっていました。 あ、ほしい方いたら注文できます。 大きさもデザインも、お好きなままにオーダーできます。 副業なのでお安くつくりますよー。 なんて私が言っちゃダメなのか。。。 |
出番を待つマフィンたち。
今日からsuido cafe (Click!) に出るお菓子が変わります。 ・洋梨とミルクティーのマフィン ・いちごとホワイトチョコレートのマフィン の2種類です。 もう季節が終わる洋梨のマフィン、 実は洋梨は脇役で主役はアールグレイです。 ベルガモットの濃い香りに洋梨のねっとりとした甘さがよく合います。 そして春らしいいちごのマフィン、 いちごの酸味とホワイトチョコレートは本当に相性がいい。 私も大好きな味です。 |