![]() |
あたらしいスコーンセットができました。
ジンジャースコーンと全粒粉のスコーン、それにいちじくのスコーンです。 ジンジャースコーンは前からあるものです。 suido cafeさんでつくっているジンジャエールの素を入れています。 からだもあたたまるしこれからの季節にぴったりです。 全粒粉のスコーンはいろいろ試してみた結果、 いまは熊本産の全粒粉を使っています。 いちばんおいしかったのがこれなのですが、 定期的に仕入れる方法を考えなくちゃ。 いちじくのスコーンは、 赤ワインやスパイスとともに煮込んだドライいちじくを使っています。 そのまま入れてもよかったのですが、深みのある味にしたかったのです。 つぶつぶの食感が女子好みですね。 suido cafeさんでお求めいただけます☆ |
うまくいかないことがあるときは、
必ずうまくいくことをして自信を取り戻すべし! 久しぶりにオレンジとホワイトチョコレートのマフィンを焼きました。 このマフィンは、オレンジピールの苦味と 生のオレンジのジューシーさが決めて。 1日と言わず、2日くらい寝かせたほうがおいしくなるのだな。 おやすみなさいzzz |
今日は母の誕生日でした。
いまごろどこを旅しているんだろう。。。 中欧に行くと言っていたから、寒くて風邪引いてないといいけどな。 また小麦粉買ってきてくれるかな。 あとチョコレートとか。 お正月はそれでお菓子を焼こう。 実家の有能なガスオーブンで。 あー、新しいオーブンがほしい。。。 |
お菓子ばかりつくっていて、すっかり忘れていました。
私はキッシュが好きなのだった。キッシュをつくるのが。 友人につくってほしいと言われて思い出したのでした。 お世話になっている方の会社のお披露目会&忘年会が開催されるのですが、 ひとり一品持ち寄り。この機会を逃すわけにはいかない! 久しぶりに(5年ぶりくらい???)つくってみました。 本日のキッシュはきのこのキッシュ。あとはパンチェッタとほうれん草も入れて。 チーズもたっぷり混ぜて、かけて。 ちょっと大き過ぎちゃったような気もしますが、とりあえず自己満足。 こちらは、会社引っ越しのお祝いにオレンジとホワイトチョコレートのケーキです。 今夜が楽しみ☆
|
昨日お会いした方が言っていました。
「2012年で世界は滅びることになっている。だから来年は新しいことをするんです」と。 その方は、57歳にしてニューヨークに事務所をかまえるのだって!すごい。 もちろん、その実力を持った方なのですが。 それを聞いて、私にもなにかできる気がしてきました。 あー、なんか年の瀬っぽい。 でも来年を語るには、まだひと山もふた山もあるので、また今度にします☆ |
年賀状が刷り上がって、いよいよ年末感!
仕事の合間に書かなくちゃ。 さて。 今年のふりかえり第一弾。 ふりかえりといってもすぐ後ろを振り向いてみただけなんだけど。。。 この冬のドラマのこと。 私にとっては「ゴーイングマイホーム」が一番でした。 ビデオ録画していたのをいま観終わったのです。 疲れた私の心にしんと沁み入るいいドラマだったなー。 山口智子さん、久々のドラマ出演だったけどやっぱり上手だ。 というか出演者がみんな自然だった。美しかった。温かかった。 美しすぎてCMが本当に目障りだった。興ざめだった。 CMってなんなんだろう。 めぐりめぐって、そんなことを思ったのでした。 おしまい |
今年のしめくくりに、急須を買いました。
秋口にお気に入りのガラスの急須を割ってしまったから。 注ぎ口は小さめで、少しでっぷりとした、かわいい子です。 大切にします。 大学5年生だったとき、これでもかというくらい時間だけはたっぷりあったので 毎朝母とゆーっくりお茶を飲んでいました。歯に茶渋がついてしまうほどに。 数年前までは、そのときのことを、とても幸せだった時間としてよく思い出していました。 うんざりするくらい嫌なことがあったときや、途方もなく忙しくしているふとした瞬間に。 お茶を淹れながら、 そういえば最近はそのことを思い出さずにいたなぁと気づきました。 思い出さなくても大丈夫だったくらい、今年もよい一年だったんですね。 それもこれも同じ時間を過ごしてくれた人たちのおかげです。 私は本当に人に恵まれているのです。 毎日のように会うあの人たちに、ときどき会って元気をくれるあの人たちに、 きっともう二度と会えないけどハッピーな時間をくれたあの人たちに、 感謝の気持ちを念力で送ります(ハーッ!)。 心からありがとうございました。 もうすぐ今年最後になるお菓子が焼きあがります。 来年の今ごろもこんな気持ちでお菓子を焼いていたいな。 みなさん、よいお年を。 Têm boas entradas. |